西島光洋
理化学研究所 革新知能統合研究センター 汎用基盤技術研究グループ 連続最適化チーム 特別研究員
研究領域
- 数理最適化
- 完全正値計画問題・共正値計画問題
- 完全正値錐・共正値錐
- 面的構造
学歴
- 2024年9月:東京工業大学工学院経営工学系経営工学コース博士課程 修了 博士(理学)取得
- 学位論文題目:Completely Positive and Copositive Cones over Symmetric Cones: Approximations and Facial Structure(対称錐上の完全正値錐と共正値錐:近似と面的構造)
- 2021年9月:東京工業大学工学院経営工学系経営工学コース博士課程 入学
- 2021年9月:東京工業大学工学院経営工学系経営工学コース修士課程 修了 修士(工学)取得
- 学位論文題目:センサーネットワーク位置推定問題に対するブロック座標降下法
- 2021年8月:中華人民共和国 清華大学人文学院中国語言文学系修士課程 修了 文学修士取得
- 学位論文題目:A Study on Native Language and Native Language Relationship Identification from Second Language Japanese Texts(日本語第2言語文書からの母語および母語類縁関係の識別に関する研究)
- 2019年9月:中華人民共和国 清華大学人文学院中国語言文学系修士課程 入学
- 2019年4月:東京工業大学工学院経営工学系経営工学コース修士課程 入学
- 2019年3月:慶應義塾大学理工学部数理科学科数学専攻 卒業 学士(理学)取得
- 2015年4月:慶應義塾大学理工学部学門2 入学
- 2015年3月:神奈川県立横浜翠嵐高等学校 全日制 卒業
研究・職歴
- 2024年10月―現在:理化学研究所 革新知能統合研究センター 汎用基盤技術研究グループ 連続最適化チーム 特別研究員
- 2023年4月―2024年9月:統計数理研究所 特別共同利用研究員
- 2022年4月-2024年9月:日本学術振興会 特別研究員(DC1)
- 2021年10月-2022年3月:東京工業大学 高度人材育成博士フェローシップ
教育歴
- 2022年10月-2022年12月:ティーチング・アシスタント「数理工学」東京工業大学
- 2021年12月-2022年2月:ティーチング・アシスタント「オペレーションズ・リサーチ 基礎」東京工業大学
- 2020年10月-2021年8月:ティーチング・アシスタント「日本語(第二外国語)(1)」清華大学
- 2020年10月-2020年12月:ティーチング・アシスタント「数理工学」東京工業大学
受賞
- 2024年5月:最優秀発表賞,日本オペレーションズ・リサーチ学会研究部会「最適化の理論とアルゴリズム」
- 2023年5月:最優秀発表賞,日本オペレーションズ・リサーチ学会研究部会「最適化の理論とアルゴリズム」
- 2022年9月:第40回学生論文賞,日本オペレーションズ・リサーチ学会
- 2019年3月:藤原賞,慶應義塾大学 理工学部
- 2019年3月:理工学部賞,慶應義塾大学
所属学会
- 2019年7月-現在:日本オペレーションズ・リサーチ学会 正会員
- 2022年7月-現在:日本応用数理学会 正会員